薩摩川内市が運営する子育て支援ポータルサイト
“おもいきり遊ぶ”“自分で!!”を目標に!今日も子育てお疲れさまです
皆さんが悩んでしまう“食べてくれない” こんにちは、臨床心理士の中園です。今回は食事に関するお悩みについてお話したいと思います。以前このような相談がありました。 その子は2歳の女の子。「食も細くて、私 […]
3月第5回プレパパママ教室を行いました
「プレパパママ教室」をおこないました 2か月に1回開催しているプレパパママ教室。今回は、定員7組に対して多くの問い合わせをいただきました。次回以降に参加をお願いした方もいらっしゃいました。当日は雨模様 […]
3月3回目のまみーずサロン「マタニティヨーガ」をおこないました
助産師が「マタニティヨーガ」をおこないました 今回は日本マタニティ・ヨーガ協会認定インストラクターの宇佐美先生に講師をお願いしました(マタニティヨーガの詳しい説明は、“1月第3回のまみーずサロン「マタ […]
2月第3回のまみーずサロン「マタニティヨーガ」を行いました
助産師が「マタニティヨーガ」を行いました 今回も日本マタニティ・ヨーガ協会認定インストラクターの伊集院先生に講師をお願いしました(マタニティヨーガの詳しい説明は“1月第3回のまみーずサロン「マタニティ […]
3月第2回まみーずサロン「タッチケア」をおこないました
助産師が「タッチケア」をおこないました タッチケアとは、指の腹、手のひらを赤ちゃんの肌にぴったりつけて、少し圧をかけてゆっくり、赤ちゃんの目をよく見つめ、語りかけながらマッサージをする方法です。子ども […]
3月第1回目のまみーずサロン「だしのとり方・簡単でおいしい煮物」をおこないました
栄養士が「だしのとり方・簡単でおいしい煮物」をおこないました 栄養士が「基本だしのとり方・簡単でおいしい煮物」を担当しました(基本だしのとり方・簡単でおいしい煮物の詳しい説明は、“1月第1回のまみーず […]
生まれたばかりの赤ちゃんと出産直後のママ
生まれたばかりの赤ちゃんは「ママのぬくもり」で安心します 赤ちゃん編 お腹の赤ちゃん…妊娠20週ごろには味覚・臭覚・聴覚・痛覚・温覚などが備わっていて、その感覚が心地よい最適なところ、それがママのお腹 […]
子育ての悩みについてアドバイスしていきます。参考にしてみてください
晴れだけどちょっと雲があるぐらいがちょうどいい。今日も子育てお疲れ様です こんにちは、臨床心理士の中園です。 先日、地域子育て支援センターにて、アットホームな雰囲気でミニ講座を行いました。子どもの相手 […]
赤ちゃん時代のスキンケアが一生モノの美肌に
こんにちは助産師の原田です。 冬の乾燥した季節、ママたちの悩みの一つが赤ちゃんのお肌のトラブルです。 ツルツル・ピカピカのもち肌が当たり前と思っていたのに、湿疹や傷ができると、とても気になります。 し […]
1月第3回目のまみーずサロン「マタニティヨーガ」を開催しました
助産師が「マタニティヨーガ」をおこないました マタニティヨーガとは ゆっくりとした動きで行う有酸素運動のひとつで、体に負担がかからないストレッチを中心に、筋肉をほぐしたり、呼吸法を行ったり、妊婦さんが […]
1月第2回目のまみーずサロン「タッチケア」を開催しました
助産師が「タッチケア」について講習しました タッチケアとは タッチケアとは、指の腹、手のひらを赤ちゃんの肌にぴったりつけて、少し圧をかけてゆっくり、赤ちゃんの目をよく見つめ、語りかけながらマッサージを […]
1月第1回目のまみーずサロン「だしのとり方・簡単でおいしい煮物」を開催しました
妊娠中の食事をバランスよく食べるために、おいしいだしの取り方について調理実習を行いました 旬の野菜と肉類、大豆製品等を一緒に煮た煮物や具だくさんのみそ汁は、簡単に作ることができて、1品でも栄養バランス […]