• 「おっぱいにさよなら」する時期・方法について

    対 象1〜2歳

    自分から自然にさよなら 育児中のママたちから、「おっぱいはいつまで飲ませたらよいのでしょうか」「早くやめなくてはいけないでしょうか…」という質問がよくあります。最近の育児書には「卒乳」という言葉が使わ […]

  • 9月20日まみーずサロン「マタニティヨーガ」で心も体もリフレッシュ

    対 象妊娠・出産

    9月2回目のまみーずサロンを開催しました。あいにくの大雨でしたが、妊婦さん4名と可愛いお嬢ちゃんも参加してくださいました。ありがとうございます。 今回は日本マタニティ・ヨーガ協会インストラクターの宇佐 […]

  • 親子で絵本の時間を楽しもう

    対 象0歳1〜2歳3歳4〜5歳小学生以上保護者

    秋の季節になりました。食欲の秋・スポーツの秋。楽しみたいことがたくさんありますね。今年の秋は読書の秋にしてみてはどうでしょうか? 薩摩川内市では、母子保健推進委員が薩摩川内市在住の生後2カ月の赤ちゃん […]

  • 9月13日まみーずサロン「だしの取り方・簡単でおいしい煮物」を開催しました

    対 象妊娠・出産

    日中の暑さはまだ残っていますが、朝夕の涼しさを感じ、秋はもうそこまでやってきているようですね。皆さん元気でお過ごしですか? 今回のまみーずサロンは「だしの取り方・簡単でおいしい煮物」をテーマに開催しま […]

  • 9月 こんにちは赤ちゃんすくすく子育て相談会で、子育てのもやもやをすっきり

    対 象0歳保護者
    目 的相談・交流相談・教室

    朝と晩の空気を涼しく感じるようになりました。秋が近づくと、お出かけへ行きやすくなりますね。 9月5日・6日は「こんにちは赤ちゃんすくすく相談会」を開催しました。今年の7月に生まれた、生後1・2カ月の赤 […]

  • 8月31日は、野菜の日

    対 象0歳1〜2歳3歳4〜5歳小学生以上保護者
    目 的相談・交流子育て応援

    8月31日は、831(やさい)の日です。 小さなお子様のいるご家庭では、「なかなか野菜を食べてくれない」といったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 親としては、「野菜を食べてほしい」 子 […]

  • 8月まみーずサロン「だしの取り方・簡単でおいしい煮物」でほんわか優しい気持ちに。

    対 象妊娠・出産
    目 的妊娠・出産相談・教室

    まみーずサロンとは? 薩摩川内市に在住している妊婦さんを対象に毎月3回構成で行われる(サロン)母親学級です。 参加無料・予約不要のサロンです。 内容 1回目 だしの取り方・簡単でおいしい煮物 2回目  […]

  • 妊娠後期の過ごし方について ~切迫早産予防編~

    対 象妊娠・出産

    妊娠28週(妊娠8か月)以降は妊娠後期といわれ、お腹が大きくなってきたのが目立つ時期です。お腹の赤ちゃんも活発に動き、赤ちゃんが動いただけで、痛いと感じる妊婦さんもいます。 妊娠後期、気になる主な疾患 […]

  • 子育て世代の防災を考える

    対 象妊娠・出産0歳1〜2歳3歳4〜5歳小学生以上保護者

    今年の7月は大雨により、平成史上最大の被害が起こりました。地震・台風といった自然災害の多い昨今ですが、自分自身や家族の命を守るためにはどのような行動をとれば良いのでしょうか? 今回は日常の中で防災につ […]

  • 8月こんにちは赤ちゃんすくすく子育て相談会を開催しました

    対 象0歳
    目 的妊娠・出産相談・教室

    暑い日が続いていますが、皆さん元気でお過ごしでしょうか。 8月も予定どおり、生後1・2カ月の赤ちゃんを対象とした「こんにちは赤ちゃんすくすく子育て相談会」を行いました。 出産後、家にこもりがちなママた […]

  • 7月第3回まみーずサロンを開催しました

    対 象妊娠・出産
    目 的妊娠・出産相談・教室

    毎月3回構成のまみーずサロン。7月26日(木)は「知っておきたい母乳育児」をテーマに助産師による講話を開催しました。 母乳育児に関する正しい知識を妊娠期から知っておくことで、出産後の母乳育児に役立ちま […]

  • 7月22(日)プレパパママ教室を開催しました

    対 象妊娠・出産
    目 的妊娠・出産相談・教室

    7月22日(日)8組のプレパパママ達が参加しました。 今回はお友達同士誘い合い、参加していただいたようです。暑い中、スキンケア沐浴や妊婦疑似体験に熱心にとりくんでいました。 プレパパママ教室の内容 助 […]