規則正しい生活リズムと夜の睡眠でかしこく育てやすい子どもへ

こんにちは。小学生1人と未就学児2人の子育てをしています。保健師の有村です。
皆さんは子どもの寝かしつけに苦労されていますか?

今回は「子どもの生活リズムと睡眠」について、お話ししたいと思います。

十分で質の良い睡眠は、子どもをのびのびと健やかに育てる特効薬

生まれたばかりの赤ちゃん(新生児)は、約10か月ママの真っ暗な子宮の中で過ごしていた環境から、昼と夜がある外の世界へと大きく環境が変化します。そのため、生活リズムやサイクルは不規則です。

ですが、乳幼児~学童期の子どもたちは違います。周囲の環境・生活リズム次第で、寝つきや睡眠の質の良し悪しは大きく変わってきます。
昔から、「寝る子は育つ。」と言いますが、まさにそのとおりだと思います。

特に、乳幼児期の睡眠は、脳や身体の発育・発達に大きく影響します。眠っている間、脳内の情報処理をし、成長ホルモンが分泌され、免疫力が付きます。
十分な睡眠が得られないと、そういった心身の成長に必要な過程が得られず、のちのちおこさんを「育てにくい」「扱いにくい」と感じたり、育児を負担に感じることに繋がっていきます。
十分で質の良い睡眠は、子どもをのびのびと健やかに育てる特効薬なのです。

それでは、実際の生活ではどのようなことに気をつければよいのでしょうか。
いくつかの生活の工夫をご紹介します。

ポイントは「昼と夜のメリハリをつける」、「規則的な生活リズム」、「寝る前のリラックス」

日中の工夫

  • 朝決まった時間に起きる。
  • 朝食をしっかり食べる。
  • 午前中に戸外に出て、全身を使って遊ぶ。
  • お昼寝をする場合は3時までに1時間程度とする。

夜の工夫

  • 夕方からの行動パターンを決める。寝る前の儀式を一緒にする。たとえば、お風呂→夕食→歯磨き→トイレ→絵本→お布団(ここでは絵本が儀式になります。そのほかにも、子守唄・タッチケアマッサージ等お子さんに合ったものにしましょう。)
  • 夕食・お風呂は寝る2時間前に済ませる。
  • テレビなどのメディアは寝る前の1時間前までに終了する。

ママ・パパの生活リズムも大切です。

  • 夜はリラックスできる体制にしましょう。スマホはコーヒー8杯分の刺激になります。寝る1時間前には終了しましょう。
  • 寝室に行ったら眠くなる環境を整える。たとえば、寝室ではテレビや仕事は避ける。スマホの充電は別室で行うなどです。

子どもが寝てから夕食後の片づけや掃除等の家事をしたい。見たいテレビがある。。。などの思いがありますが、子どもが小さいうちは、一緒に寝てしまっても良いと思いますよ。
「ママ・パパがそばで一緒に寝てくれる。」その安心感が、子ども達をゆったりとした睡眠へ導きます。

[mashup query="current" hideEmpty="true"]
このページの担当部署
薩摩川内市子育て世代包括支援センターなないろ相談室

〒895-0012 鹿児島県薩摩川内市平佐1丁目18〔薩摩川内市川内駅コンベンションセンター (SSプラザせんだい)内〕

0996-22-3611 / 0996-22-8038

今月のイベント

<< 9月 2024 >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

近日開催のイベント

  • 表示するイベントはありません。

最近の投稿

母子手帳アプリ「母子モ」
子育てに関する利用者支援事業
赤ちゃん駅
フレフレ子育て読本