産後ケア応援券交付事業

目次

出産された方へ

薩摩川内市では、出産後に、助産院または産科医療機関の産後ケアサービスに利用できる産後ケア応援券(10,000円分[500×20枚つづり])を交付しています。

  • 出産後、母乳トラブルや授乳方法について悩んだとき
  • 自宅での沐浴を具体的に教えてもらいたいとき
  • 出産後の骨盤のケアをしたいとき
  • ベビーマッサージを教えてもらいたいとき

費用の全額・一部として利用できる券です。赤ちゃんが生まれたら、申請して応援券を受け取り、有効に利用しましょう。

目的

安心して子どもを産み育てることができる環境の整備を図るため、産後のサポートを受けようとする産婦又は乳児の保護者に対して、心身のケアを行い、精神的・身体的・経済的負担の軽減を図ることを目的として実施します。

応援券交付の対象者

市内に住所を有する方で以下の条件に当てはまる方

  • 出産後1年以内の方
  • 1歳未満の乳児を養育する保護者

応援券の交付

  • 対象者の申請により交付する。
  • 産後サポートのサービス利用に充てることができる額面1枚500円のチケット20枚を、1回の出産につき1回交付する。

応援券の利用期限

出産した赤ちゃんの1歳の誕生日の前日まで

サービスの内容

  • 乳房ケア
  • 沐浴指導
  • 骨盤ケア
  • 授乳指導
  • ベビーマッサージ

※短期入所型産後ケア事業には利用できません。

申請の方法

  1. 申請先:川内保健センターまたは各支所地域振興課、市民サービスセンター
  2. 申請書:申請先にある申請書に必要事項を記載して提出してください。
  3. 持参するもの:母子健康手帳

※申請は、出産後になります。

利用の方法

  • 薩摩川内市産後ケア応援券を受託している事業所に予約をしてください。
  • 利用の際は、母子手帳を提示してください。
  • 利用料金の全額または一部として応援券を利用してください。
  • おつりは出ませんのでご了承ください。

産後ケア応援券を利用できる事業所一覧

◆以下のチラシ(全2ページ)をご参照ください◆
※ご利用の際は、直接事業所へお問い合わせください。
※サービス料金は、事業所によって異なります。

R4応援券チラシ (R4.4_) (1)

相談・お問い合わせ先

川内保健センター(川内・樋脇・入来・東郷・祁答院地域)
0996-22-8811
このページの担当部署
川内保健センター(川内・樋脇・入来・東郷・祁答院地域)

〒895-0055 鹿児島県薩摩川内市西開聞町6番10号 すこやかふれあいプラザ内

0996-22-8811 / 0996-22-8038

今月のイベント

<< 3月 2023 >>
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

近日開催のイベント

  • 表示するイベントはありません。

最近の投稿

母子手帳アプリ「母子モ」
子育てに関する利用者支援事業
赤ちゃん駅
フレフレ子育て読本